人気ブログランキング | 話題のタグを見る

6/17(金) 『プリンの会』 レポ

6/17(金)13:45~21:30 プリンの会@ふりーふらっと野毛

【進行】
■名前だけ自己紹介
→チェーンネーム
■左右挨拶

■ちょんちょん
→「+ミラクル」
→「+ダンシング」
■ワンモーションミラー

■好きな場所探し
→二人一組で、パートナーにヒントを3つ与えて当てて貰う

■1分間トーク(提示されたものについて1人1分間ずつ話す)

■砂糖が水に溶けるのを観察
→ペットボトルトーク
■さっきの溶ける様子から1人1つずつモーションをつくる
→2人ないし3人のグループに分かれ、さっきつくったモーションを各グループ毎に組み合わせ何か1つパフォーマンスのようなものを創ってみる

■4人ずつのグループに分かれ、砂糖の溶ける過程そのものを4人で創ってみる

■「これまでの自分」をテーマにして15分話してみる
→その話した内容を元にパフォーマンスのようなものを創ってみる
→その創ったパフォーマンスに、これまでに創ってきた「溶ける様子からつくった1人1つずつのモーション」「4人で創った砂糖の溶けるさま」を混ぜてみる

◆休憩

★ふりかえりの会

【ふりかえり】
プリンこと、とみやまあゆみさんに誘われて、『プリン、ゼブラの会』というWS試食会に参加させて頂いた。

こういう取り組みは自分も勉強会で似たようなことを行っているため、喜んで参加させてもらった訳だけれども、似ているといいながらもその運営方法はこちらの勉強会とは全く違っていて、そこからとても多くのことを学ばせてもらった。
その中でも最も見習うべきだなと感じた点は、「その日全体のふりかえりを腰を据えて行う場」を「その日のうちに」設けている点にあった。

うちの勉強会の場合は、試してみたいことを一通り試してみつつその最中に細かくフィードバックを入れて意見を回収してゆき、そして最後に少し時間を設けてその日の総評みたいなものを聞いてみる、という形式を採っている。
採っている、というよりかは、あまりそこの「ふりかえり」という点に重きを置いていなくて、どちらかというと現場の中で生まれてくるものやとにかく実践を繰り返してみることで自らのファシリテーターとしての皮膚感覚を養うことの方を重視していたため、その形式以外の方法に発想が至っていなかった、というのが正直なところであった。
ただ、そういった形式を採った場合、あまり突っ込んだ話にまでは参加者の方々の意見は至ることはないし、ファシリテーターである自分の世界観の中でしかなかなか発展はしてゆきにくい、という点については難があるのだということに、この会に参加してみて気付いた。

だから結局これまでの勉強会のやり方は、「横山真」という存在ありきの運営方法であったのだなと、そういうことを思い知らされたのだった。
つまりはそれって他の参加者にとってのうま味が少ない、ということでもある。

この点について気付くことができたのは非常に大きい。
何故ならば、ここのところ勉強会に対してはかなりの行き詰まりを感じていて、「どうにかしなければならない」という意思はあるのだけれども、何をしたらよいのかが全く見えてこない状態がしばらく続いていたからだ。
しかしその停滞を作り出していた原因のひとつを見出すことができたのだから、そこへ向けての具体的な策を打ち立てることができるのではないか、と思っていて(事実、もう既にいくつか案は浮かんでいる)、だからこの気付きは大きいなと感じている訳だ。

おそらくは、近いうちに勉強会の方では何かしらの手を打つことになるかと思う。
それがうまくいくかは分からない、けれども、その手を打つことで生まれてくる状況の変化を逃さずに捕まえることができれば、必ずや事態は次の段階へと進んでゆけるはず。


話がかなり逸れてしまったけれども、、、まあ、どうせなのでこのまま今転がっていっている状態に身を委ねてみようかと。

似たような理念の元に生まれた活動であるのならば、きっと学べるであろう要素に出会える機会は沢山転がっているはずで、だからこそ継続した関わり方をしてゆきたいと思っている。
それにおそらくはこちらの活動の方からもきっと何かしらのものを提供できるはずで、そこでうまくいい循環を作り出すことができたらいいなと思う。

また、色々なタイプというか性質を持ったファシリテーターの方達が集まっている場なので、あそこに身を置いているだけでとても得るものが多いのも有り難い。
皆さん自分の中にはない引き出し・発想なので、それらにただただ触れているだけで視野がさーっと開けてゆく感覚があるのが楽しくて仕方がないのだ。


今後も是非参加してゆきたい。
by syohousen | 2011-06-18 23:14 | レポート(外部受講)
<< 6/12(日)『芸術家のくすり... 人生の大先輩達のがんばりに、 >>